腰を守る!
移乗動作と予防体操
 -介護職員のための
オンライン特別講座-



 介護現場でこんな悩み、
ありませんか?


・利用者さんの移乗介助で
 腰が痛い


・もっと安全で楽に移乗
 できる方法を知りたい


・腰痛が怖くて思い切った
 動きができない 



日本は腰痛大国


言われています。

 
実は、日本人の約8割が


一生のうちに


一度は腰痛を経験すると


いわれています。


その中でも、


特に多いのが


介護職」。

 
利用者さんの


移乗介助や体位変換、


入浴・排泄の


サポートなど、


日々の業務の中で


中腰や持ち上げ動作が


繰り返され、


腰への負担が


とても大きい仕事です。
 
 
 
介護職の3人に1人が


腰痛を抱えている
 
 
それでも現場では、


「痛いけど休めない」


「誰にも言えない」


「自分の体を


後回しにしてしまう」


そんな声が


多く聞かれます。

 
介護の仕事は、


人を支えるやさしさ


積み重ね。


でもその優しさを


続けるためには、


自分の体を守ることも


同じくらい大切です。
 
 
 
 
 この講座は、


そんなあなたのための


講座です。


どうすれば腰を


痛めずに動けるのか?


毎日できる


簡単な予防体操は


あるのか?


 
現場での実体験と


専門知識をもとに、


理学療法士の先生が


今すぐできる実践法


丁寧に解説します。



この講座を通じて


あなた自身が


腰の不安を減らし、


健康で笑顔で


働き続けられるように


なってほしいと


願っています。


「正しい体の使い方」を


学ぶことで、


介助がもっと


ラクに安全に安心


してできるようになる。


そして、あなた自身が


元気でいることが、


利用者さんにとっても


安心信頼


つながります。


腰を守りながら


介助できるようになれば、


心にもゆとりが


生まれ、


笑顔で接する時間が


増えるはずです。


この講座が、


介護する人も、


される人も


笑顔になれる介助への


第一歩に


なるように

介護現場で


腰を守るための


「体の使い方」を、


現場経験豊富な専門家が


丁寧に解説します!!


勤務後でも自宅から


気軽に参加できます!


担当講師 村田幸俊



講師は理学療法士×鍼灸師のスペシャリスト!

村田幸俊先生
(訪問鍼灸Move)


福岡県北九州市の


介護施設で


理学療法士として


活躍しながら、


市民センターでは


「健康サロン」を開催!


参加者がどんどん増え、


今ではリピーター続出


大人気講師です!!


さらに!!



鍼灸師としても訪問鍼灸に


取り組み、


【西洋医学 × 東洋医学】の


両面から


心と身体を整える


プロフェッショナル。


科学的な理論と、


あたたかいケアで、


多くの方の


「元気」


「笑顔」


支えています!


そんな村田先生を


お迎えして、


今回は


「腰を痛めない介助方法」



「毎日できる予防体操」



オンラインで


一緒に学びましょう!!!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

 開催概要 

日時:10月31日(金)20:00〜21:00
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料(要申込)
👇申込フォームはこちら👇

企画者 笑空 ‐EZORA‐のオーナー

トモらんまとはこういう人

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。